Web予約
再診・各種教室

副院長のつぶやき “hot!*ホッと〜”

TOP

輝いてます !

公開日 : 2014-09-19 / カテゴリ : みきちゃん
みきちゃんの記事が載ります

障がい者雇用情報紙「レインボー」です



笑顔いっぱいのみきちゃんです

毎日頑張っていますよ〜

公開講座のお知らせ

公開日 : 2014-09-08 / カテゴリ : 助産師の専門情報
島根県でも今年の 1 月、性暴力被害支援センター「さひめ」が発足しました。

その公開講座のお知らせです。


詳細については、以下をご参照ください

しまね性暴力被害者支援センターさひめ
Email → shimane.sahime@gmail.com

サークルスクエアログイン
https://www.c-sqr.net/loginform.php

HP
http://sahime.onnanokonotameno-er.com/

facebook
https://www.facebook.com/shimane.SAHIME

来年春卒業の新卒助産師募集について

公開日 : 2014-08-28 / カテゴリ : 助産師の専門情報
マザリーは助産師を募集しています
http://www.motherly.or.jp/pwm/recruit.html

新卒の助産師も募集しています


総合病院などは、すでに試験が終わって、早々に内定をもらっている方もあるかもしれませんね

当院は、一次募集が 9 月末まで、二次募集が 12 月末です

実習を終えてみて、じっくり考えてみて欲しいと思ってのことです



これまで当院の助産師たちは、育成プログラム終了後、自律した助産実践能力を携えて

本人が描くキャリア / パスにより、

当院で後輩育成に関わりながら、働き続けてくれている助産師

養成の場 (学校) で教員として頑張っている助産師

ハイリスク分野にと転職して頑張っている助産師

大学院へ進学している助産師

海外青年協力隊に入り海外派遣されている助産師

あるいは一端家庭に入って子育て中の助産師

子育てしながら地域での活動に参加している助産師

夫の転勤で他県で働いている助産師など・・・様々ですが


当院の考え方は、一生働くことができる助産師

たとえ一度離職したとしても、

復職したとき、

どこでも助産師として自律して関われるような助産師を育成することです


当院を希望していなくても、就職について迷っている学生さん

是非、一度見学にいらしてください

自分の将来の方向性を考える機会になると思います

追憶にふけ、夢を語る ?

公開日 : 2014-08-27 / カテゴリ : つぶやき
今年 7 月 8 日に、マザリーは開院 21 周年を迎えました

22 年目突入です !

ここまで頑張って来られたのは、利用してくださる妊産婦さんをはじめ、地域の皆さまのお陰と心より感謝しています

またスタッフにも恵まれました

今まで務めてくれた旧職員、現役職員にも、本当に感謝しています

よく言われます・・・
「マザリーのスタッフは優しいね〜」ウンウンそうよ !
「みんな美人ね〜」そうそう院長の面接が厳しいの !(爆)

これは冗談ですが・・・
お母さんたちからいただいたアンケートでは、よい評価をもらっており本当に嬉しいことです



実は、10 年誌は作成したのですが、20 年誌はどうしようかと考えていました

はやり記録は残した方がよいだろうと、遅ればせながら思い立ち、編集しているところなのですが・・・

記憶を辿るのは大変で〜す



そして、思い出したものが、これ (^_^) b

「母親へ、子育てのメッセージを」http://www.motherly.or.jp/about/column.html


医学書院出版の「助産雑誌」のリレー随筆が回ってきたときに書いたものです。
だらだらと書いた文章を、編集者の方が、とてもスッキリと分かりやすくしてくださったことを思い出しました〜。このような機会があると、回顧できていいですよね。


10 年誌は、マザリーで出産してくださったお母さんたちからいただいたお手紙や、お世話になっている方々からのメッセージなどを載せた素敵な記録となりました

今回は、マザリーの軌跡と沿革を中心にして、これからの夢やあるべき姿を描いたものをと思っているところです

昨年末から思いつき、なかなか手が回らず、とうとうお尻に火が付いています\ (◎ o ◎)/

20 年・・・早かったような・・・長かったような・・・

あと何年・・・

これからも元気で、どのくらい頑張られるかですね


私の夢は

素敵な助産師がいっぱい育つこと !

そして少子化なんて吹っ飛ばせ ! 的な ?
未来を担う赤ちゃんがいっぱい誕生してくれること

地域でわいわい子育てできて

老若男女、みんなの笑顔がいっぱいあふれて・・・

欲張りでしょうか

マザリーで産まれた女の子が、助産師目指して勉強していま〜す・・・嬉しいね !

助産師になりたくて見学に来てくれる中学生・高校生もいま〜す・・・ホント嬉しいね !

みんな頑張ってね ! 応援しているよ〜 ! \ (^O^)/


素敵な助産師がたくさん育ってくれることで、未来のしまねも安心して妊娠出産、子育てできると信じていま〜す。

そろそろ危ない季節

公開日 : 2014-08-23 / カテゴリ : 我が家のワンたち
故シュガーは、スズメバチに刺されたことがあります

初めは、何か茶色い木くずが付いてる ? と思ったのですが、

よ〜く見ると蜂のお尻でした !

痛いらしく触らせてくれないので、獣医さんへ連行

抜いてもらって、念のため注射もしてもらいました

その後、しばらく腫れていたのが

この写真・・・

痛々しいですが、無事で何より


白い身体に真っ黒い鼻

おそらく蜂を追いかけて刺されたのでしょう

実は私も刺された経験があります

2 度目は危険 ! みなさまも気を付けてくださ〜い

助産師のクリニカルラダー

公開日 : 2014-08-23 / カテゴリ : 助産師の専門情報
「助産師の実践能力習熟段階 (クリニカルラダー)」を現場の助産師が活用し始めています

これにより必要な知識・技術・態度が明確になり、質の高い助産実践ができる助産師の育成支援ができると考えられます

日本看護協会の HP に詳細が出ています

http://www.nurse.or.jp/home/innaijyosan/oyakudachi.html#00

現職の助産師は勿論ですが、これから助産師になろうという方も読んでくださいね

未来を担う子どもたちを産み育てる女性とその家族に、安全・安心・満足したケアが提供できるよう頑張りましょう



また、助産師のケアを受ける側の女性 (妊産婦さん、産後のお母さん) をはじめ、ご家族の方々にも、助産師がどのような知識や技術を持った専門職なのかを知って欲しいと思いいます。

みなさんに寄り添い、よりよいケアが提供できるよう日々勉強している助産師のことを、是非、応援してください



そして・・・

来年の夏には「助産師のクリニカルラダーレベルⅢ認証申請」がいよいよ始まる予定です





「助産実践能力習熟段階 (クリニカルラダー) 活用ガイド」解説編 (日本看護協会) が

8 月に完成して配布されています

こちらからもダウンロードできます

http://www.nurse.or.jp/home/innaijyosan/pdf/suishin/guide-kaisetsu.pdf


当医院の助産師も認証に向けて頑張っていますよ〜 (^O^)/

のんの居場所

公開日 : 2014-08-21 / カテゴリ : 我が家のワンたち
のんちゃんの大好きな場所

ここで〜す d(^-^) ネ !

我が家に来たときから、あぐらの中が大好きで

今では、ここに入れてとばかりに前足でほりほり (笑)

のん : 最近やたらと撮す方、折角くつろいでいるのに・・・
こんなんでよろしいですか〜

来たときは小さかったけど、写真ではお伝えできないかも・・・

実は写真も少ない !

すばしっこくてぶれまくり

連写という機能を使えばよいことが、その後に分かるという (^ ◇ ^;)

ははは・・・ちょっとお恥ずかしいですが (笑)

ケーキの結末 !?

公開日 : 2014-08-13 / カテゴリ : 我が家のワンたち
ローラの娘 Hala ちゃんから贈ってもらったケーキは

あの後・・・

ローラの真剣なこと

Hara のメッセージ入りクッキーを横目に、夢中で食べるローラで〜す

お裾分けをもらったキャンは、一瞬にして完食、もうな〜い

のんも必死です

ケーキの元の姿は、こちらです

美味しく、みんなで完食いたしました〜。「ご馳走さまでした ! 」

カメラ嫌いのローラですが・・・

食べた後のローラは、こんな嬉しそうな表情が撮れました !

かわいいもの見〜つけた !

公開日 : 2014-07-30 / カテゴリ : こそけん
久しぶりに「ココアショップ」をのぞいてみました。

まぁ ! かわいい〜

赤ちゃんの靴のようです。

軽くて、かわいくて、脱ぎ履きしやすそうですよ !

色々とかわいいデザインがありますが・・・

13.5cm までのようです。

あ〜残念 ! と思っている方のお子さんは、きっと走り回っていますよね。
そんな子は、この靴は卒業ということでしょうね。

見ているだけで、何だか癒されちゃいました。

みきちゃんの旅行記

公開日 : 2014-07-28 / カテゴリ : みきちゃん
先月のマザリーの同窓会でお気づきの方もいらっしゃったと思いますが・・・

みきちゃんが参加していませんでした〜

実は、家族旅行でお休みをしていたんです

その写真をいただきましたので、少しご紹介しま〜す


北欧のスウェーデン・デンマーク・フィンランドの旅行記

スウェーデンに住んでいるおじさんに会いに〜

ストックホルムの駅の様子

かわいい色のお家が並んでいますね〜

おもちゃの国という感じです

人魚姫の像の前で〜

この船でヘルシンキへ

ムーミンのお出迎えで船に〜ちょっと大人なムーミンね

日本でもムーミンがブームですよね〜


とても楽しい旅行だったそうですよ

同窓会ではおかあさん達にお目にかかれませんでしたが、今も元気に仕事頑張っていま〜す
これからもよろしくお願いします
アクセス・診療案内
休診日/木曜日・日曜日・祝祭日
 
午前9:00~12:30
午後16:00~18:00 産後母子検診のみ 14:00~16:00
Web予約再診・各種教室お申し込み
〒690-0017 松江市西津田 2 丁目 12 番 33 号
TEL. 0852-25-8588 FAX. 0852-25-3992