Web予約
再診・各種教室

副院長のつぶやき “hot!*ホッと〜”

TOP

マザリー研修会、公開講座のご案内

公開日 : 2016-07-15 / カテゴリ : 助産師の専門情報
8 月 7 日 (日) にマザリー研修の公開講座をします

詳しくは

こちらの研修会ご案内をご覧ください

http://www.motherly.or.jp/pwm/info.html

産科管理者交流集会・ステップアップ研修の情報

公開日 : 2016-05-11 / カテゴリ : 助産師の専門情報
日本看護協会 (JNA) 主催の

産科管理者交流集会が、大阪と名古屋で開催されます

締め切り過ぎておりますが

定員に若干の余裕があるようですので

参加希望の方は、直接、お問い合わせください





CLoCMip ステップアップ研修が開催されます

こちらは神戸研修センターであります

募集が過ぎているものもありますので

HP または直接お問い合わせください

CLoCMiP(クロックミップ) に活かせる研修情報などなど

公開日 : 2016-05-11 / カテゴリ : 助産師の専門情報
日本助産実践能力推進協議会主催の

e ーラーニング研修が始まりました

こちらです↓
http://gakken-meds.jp/CLoCMiP/

個人で何度も受講できます

また修了証も発行されます

研修受講機会の少ない方はご活用されるといいでしょう




日本助産評価機構に

2016 年度 CLoCMiP レベルⅢ認証申請ハンドブックがアップされています

こちら↓
http://www.josan-hyoka.org/ladder3.html#shinsei

島根県の助産師出向の報告会がありました

公開日 : 2016-03-06 / カテゴリ : 助産師の専門情報
平成 25 年度・ 26 年度に

島根県看護協会では「助産師出向モデル事業」を

日本看護協会の委託を受けて実施していました



今年度 (平成 27 年度) は

都道府県主体の「助産師出向支援導入事業」として

厚生労働省医療提供体制推進事業の補助金事業となりました



島根県では

島根県看護協会が県より委託を受けて

モデル事業に引き続き

「助産師出向」のマッチング等

各施設の意向調査から計画・実施・評価をしています



今年度のまとめとして

昨日、報告会がありました


マザリーでは

今年の 1 月から

鳥取大学医学部附属病院から

出向助産師が来てくれています



助産師自身の目的は

正常な分娩や妊婦健診を経験すること


マザリーとしては

産休・育休、異動などで

助産師数が減る中

即戦力のマンパワー確保です


この先

継続的に出向してもらいます


マザリーのスタッフも

機会があれば

ハイリスクの現場を見学に行きたいと思います




島根県でも

アドバンス助産師が

たくさん育ち

活躍するようになるでしょう

若い助産師が

とても頼もしく感じるこの頃




4 月になると

新卒の助産師も仲間入りします

一緒に頑張っていきましょう

平成 28 年の CLoCMiP レベルⅢ認証申請について

公開日 : 2016-01-16 / カテゴリ : 助産師の専門情報
今年の CLoCMiP 認証レベルⅢ認証申請の情報は

以下の通りです


申請をしようと思っている方は

定期的に日本助産評価機構の HP をチェックしましょう

http://www.josan-hyoka.org



マザリーでは

院内の研修を公開しています

12 月〜 2 月は院内のみのため公開していませんが

3 月以降は公開講座にします

トップページの「研修会のお知らせ」をご覧ください

年間スケジュールが知りたい方は

4 月以降にお知らせします

メールでお問い合わせください

アドバンス助産師 5,562 人誕生 !

公開日 : 2015-12-26 / カテゴリ : 助産師の専門情報
今年始まった助産師の認証制度 (CLoCMiP レベルⅢ認証制度) で

全国の 5,562 人の助産師がアドバンス助産師が認証されました


レベルⅢ認証に関する合格者については

こちら
http://www.josan-hyoka.org/index.html
http://www.josan-hyoka.org/shiryo/ladder3/advancedmidwife2015.pdf


来年度 (平成 28 年度) 以降の案内は

こちら
http://www.josan-hyoka.org/ladder3.html
http://www.josan-hyoka.org/shiryo/ladder3/advancedmidwife_schedule2016.pdf



平成 28 年度の申請は、今年度と同じですが

平成 29 年度は休止し、平成 30 年度に再開します

これから認証を受けようと思っている助産師は

自身のキャリアパスを描きながら

いつ認証申請をするのか考えましょう

また上司や先輩に相談し、実践力向上、研修計画を立てていきましょう



今回申請して合格した方

おめでとう !!



社会的に認められていることを自覚し

これからも頑張っていきましょう






そして
こちらには各県の状況が載っています

CLoCMiP(クロックミップ) 認証

公開日 : 2015-12-12 / カテゴリ : 助産師の専門情報
今年から始まった助産師の認証制度
(CLoCMiP 認証 制度 : 助産師のクリニカルラダー認証制度)

いよいよ認証助産師 (アドバンス助産師) が誕生します


この認証は

ALL JAPAN で

いわゆる助産師の「質の保証」をするということ

認証されたアドバンス助産師は

気を引き締めて

さすが ! 認証されただけある

と言われるように

さらに自己研鑽していきましょう


当院では

今回 8 名が合格 !



中には

当院を旅立つ助産師もいます

アドバンス助産師として

胸を張って

活躍して欲しいです



若い助産師も

先輩を追いかけ頑張っています

楽しみですね !

締切間近 !!

公開日 : 2015-08-28 / カテゴリ : 助産師の専門情報
いよいよ

第 1 回「CLoCMiP レベルⅢ認証」の

申請締切が迫っております



全国から

3,000 名以上の助産師が

申請手続きをしているとか


当院のスタッフも

申請しています



今後

試験を受け

みごと合格すると

認定証が届きます

「アドバンス助産師」に

認証されると

このマークのバッジを付けます


さて

何人の助産師が

認証されるでしょうか

楽しみで〜す

キャン : 少子化対策のためにも !

助産師の皆さん頑張ってね

よいケアが受けられて

「もう一人産もうかな〜」って

思ってくれるお母さんが

増えることを祈ってるよ〜

人間でいうと

私 (キャン) は 97 歳くらいらしい・・・

元気なおばちゃんだね (爆)

助産師募集について

公開日 : 2015-08-15 / カテゴリ : 助産師の専門情報
毎年、新卒助産師を募集しています

一次募集の締切は 9 月末

二次募集の締切 12 月末です

実習を終えてゆっくりと

自分の進路を・・・



進学するわけではないですが

助産師は

免許を取得してから

現場での体験と研修を重ね

実践力を付けていきます


自分のキャリアを

どう積み上げるか

スタートを

どこの施設で始めるか

悩みどころ

マザリーでは

助産師が

こんな笑顔で

働いていま〜す



中途採用もしています

自然分娩を経験したい方


分娩はそこそこ経験したけど

次のステップとして

助産外来を経験したい方

妊娠期から産褥 1 ヶ月までの

継続したケア・指導を学びたい方

母乳支援・育児支援い関わりたい方

CLoCMiP レベルⅢを目指したい方


一緒にマザリーで働きませんか

見学は随時お受けしていま〜す

採用情報をご覧ください

ICM(その 3)

公開日 : 2015-07-25 / カテゴリ : 助産師の専門情報
20 日の夜

ガラディナーでは

地元の合唱隊が歌でおもてなし

横浜合唱団 (少年少女合唱暖)
http://www.akaikutsu.net

赤い靴記念文化事業団ですので

赤い靴を履いていましたよ

素敵な歌声でした



言葉は通じたり

通じなかったり・・・



最後は

こんな風に

意気投合


そして助産師の

国際的なお祭り


「すべての妊産婦と赤ちゃんに助産師のケアを」

これを合い言葉に開催された ICM は幕を閉じました




次は

2017 年 6 月カナダのトロント「第 31 回 ICM3 年毎大会」です

最後に

かわいい CLoCMiP 娘です !

アクセス・診療案内
休診日/木曜日・日曜日・祝祭日
 
午前9:00~12:30
午後16:00~18:00 産後母子検診のみ 14:00~16:00
Web予約再診・各種教室お申し込み
〒690-0017 松江市西津田 2 丁目 12 番 33 号
TEL. 0852-25-8588 FAX. 0852-25-3992