5 月 22 日の『大住力氏の講演会・ギブン上映会』に
来場くださった方々から
たくさんの「ありがとう」のお言葉をいただきました
学生さんからご年配の方まで
職業も、公務員、会社員、医療従事者、経営者の方など
本当にさまざまな方が来てくださいました
Given ギブンを観て
障がいのある子どもさんを育てられているお母さんから
こんな感想をもらいました
*****
ドキュメンタリー映画では
愛情深く、子どもに接する実際の家族の姿が映し出されていてよかったです
告知されたときの思い
それが変化して
家族の日常 (普通に生きて生活する) を取り戻される過程が
とってもよく分かる映画になってました
これを一般の方に知ってもらえたら
いらない同情や思い違い、差別感が生じることがなくなると思います
社会を変えていく一般の人の支えが
障がいのある家族には必要なのです
*****
その他
内容を一部ご紹介
・仕事へのむき方、家族との過ごし方について考えることができた
・仕事、将来に対する考え方が変わった
・自分に問いかける大切さを感じた
・自分自身を見つめ直す機会になった
・『暮らす』ではなく『生きる』ことを考えることができた
・感動いっぱいでした
・生きる勇気をもらいました
最後に 皆さんが「ありがとう」と書いてくださいました
こちらこそ
「ありがとうございました ! 」
大住さんと出会えて
このような企画を立てることができ
たくさんの方々に共感してもらえて
とても感謝しています
ありがとうございました

ドキュメンタリー映画『 Given ギブン』
多くの方が
家族や友人、職場の方にも
是非、観て欲しいという要望があります
定期的に上映会ができるといいな〜と考えています
今回の開催団体は
「愛言葉はスマイル !pw:smile 」といいます
少しずつお声をかけさせてもらい
賛同した方に仲間となってもらいました
今後、大住力さんなど
人材育成に関する講師をお招きして
講演会を開催したり
引き続き「ギブン」の上映会をしたりします
もし、一緒に活動をしたいな
時間があるときには
お手伝いをしましょうという方は
是非、仲間になってください
連絡先は
「こそけん」または「マザリー」まで、ご一報ください