Web予約
再診・各種教室

副院長のつぶやき “hot!*ホッと〜”

TOP

もう一つの「成人式」

公開日 : 2018-01-22 / カテゴリ : 子育て
2 月 10 日にある

もう一つの「成人式」




「ちょこっと ! くらぶ」という

障がい者など支援が必要な人たちが

一緒に楽しめるイベントを企画したり

啓発活動をしているサークルの代表

永井恵子さんから


今日

松江の成人式の様子をお聞きし

愕然 !


永井さんの思いが

こちらに記載してあります






松江市の成人式に

誰もが参加できる環境が

整えられることが

一番です !


出席するかどうかは

本人次第



うちの長男は

浪人生中で欠席 (苦笑)






成人式は一度きり

本人にも

家族にも

大切なイベントです



社会全体で

お祝いしたいですよね





企画する側の人の配慮は

どこを向いているのでしょうか



おそらく

参加する新成人の方が

障がい者の参加を

当たり前に

捉えられるのではないでしょうか





みんな違って

みんないい






もう一つの「成人式」は

今回が最後とのこと




永井さんの願いは

松江市の成人式に

新成人の誰もが

参加できるよう

改革されること



私も願っています

プレコンセプションケア

公開日 : 2018-01-21 / カテゴリ : その他
最近

雑誌などにも出ています

「プレコンセプションケア」

ご存じですか




国立成育医療研究センターから拝借した図

「生涯のうちのプレコンセプションケアの位置づけ (WHO のサイトから引用・改変)」です



コンセプション (Conception) は受胎、つまりおなかの中に新しい命をさずかること

プレコンセプションケア (Preconception care) とは、将来の妊娠を考えながら女性やカップルが自分たちの生活や健康に向き合うこと




国立成育医療研究センターの HP
https://www.ncchd.go.jp



私もこれまで

妊婦さんと関わってきて

最近

妊婦さんの生活習慣が気になっています


妊娠前から

自分の身体を大切に

そのための

生活習慣を身につけて欲しいです










こちらも

国立成育医療研究センターの HP に記載されている

「プレコンセプションケアのチェックシート」

女性も男性も

チェックしてみましょう

あけましておめでとうだワン !

公開日 : 2018-01-06 / カテゴリ : 我が家のワンたち
のんだよー




今年は戌年だって

わたしの年 ?



わたしは 10 歳

なので

年女ではありませんけど (笑)




年末から

お家が

賑やかだった




双子たちとは

少し

仲良くなったけど




ちょっと

しつこい子がいて

「ガウガウ」って言ったら

泣かれちゃった !




ごめんね !

大人げなかったワン




お姉ちゃんも

東京へ帰っちゃったし

チョー静か・・・






もっと

遊びたかったけど




また

帰るって言ってたし

それまで

わたしの天下を

楽しむワン




今年も

よろしくだワン !



(陰の声)
もーっ、すぐ横向いちゃうからー、良い写真が撮れない !!!

謹賀新年

公開日 : 2018-01-05 / カテゴリ : その他
あけましておめでとうございます

本年も

どうぞよろしくお願いいたします




年末にいただいた

素敵な胡蝶蘭 !







さて

今年は

どんな年になるでしょうか




年末から読んでいた

『未来の年表』



いま

政治家はもちろん !


大人たちが

無責任な欲で行動せず

未来の日本のために

どうしていったらいいのか


みんなで

考えて生きたいですね





未来の日本を支える

若者や子ども

そして生まれてくる子どもたちのために

成長しました !

公開日 : 2017-12-31 / カテゴリ : 我が家のワンたち
今年も

残るところ

7 時間です








帰省中の

孫と

のんが・・・





お近づきに・・・



秋は

怖かったワンコと



今回

握手です




実は

あまりの積極的な

ハグ攻撃に



のんちゃん

困っちゃっていました (苦笑)



のんも

小さな子との

接し方

覚えないとね !









来る年が

穏やかで

素敵な年になりますように

祈っています




そして

これからも

地域のみなさんと共に

おかあさん、赤ちゃん

おとうさん、ご家族、みーんなのが笑顔になるよう

スタッフ一同

頑張っていきます


どうぞよろしくお願いいたします

お一人さま

公開日 : 2017-12-23 / カテゴリ : 我が家のワンたち
早いもので

キャンが

虹の橋を渡ってから

一年以上過ぎました




のんも

お一人さまに

慣れた ???







ごはんの最中

待っておりまーす





私たちも

少し甘々になってます





ついあげちゃうんです

癖になってます




ん〜困った !

お母さんたちの声を載せました

公開日 : 2017-12-11 / カテゴリ : その他
12 月になりましたねー



10 月は思いがけない

台風の連続で

気温も低かった



11 月は

ほどよい暖かな日もあったけど

急な気温の低下もあり

いつもより寒さを感じましたね



さて


12 月になり

大寒波 !



猛暑も辛いけど

寒いのは

もっと苦手です (苦笑)












前置きが長くなりましたが

HP に「お母さんたちの声」のコーナーを設けました



というか

やっとアップしました

というのが正しいです





ご利用してくださったお母さんたちに

お手数をかてていますが

産後のアンケートをお願いしています




大変よい評価をいただき

喜んでいますが




書けなかったことや

回答しなかった方の気持ちも想像しながら

真摯に受け止めています





この度

昨年の一年間のアンケートを

まとめた形で編集し掲載てみました




いつも応援くださりありがとうございます

職員一同

これからも研鑽していきます





今後とも

どうぞよろしくお願いいたします






ははは・・・

かわいいでしょ !



お花屋さんで

見つけた

ミニオンズ・・・

高野美江先生の記事

公開日 : 2017-12-06 / カテゴリ : 助産師の専門情報
先日

家族計画協会発行「家族と健康」に



島根大学保健管理センターにいらっしゃる


高野美江先生の記事が載っていました






県内で

若者の性の健康教育で


大変ご活躍なさっおられます





現在の

一般社団法人しまね性暴力被害者支援センターさひめの

立ち上げでも

ご尽力なさっています



マザリーでも

院内学会で

ご講演いただいたことがあります



とても素敵な先生です




たぶん

県内の方は

学生の時に

話しを聞いた方も多いと思います



是非

一読ください

ゴリラ先生の講演もありまーす

公開日 : 2017-11-14 / カテゴリ : 子育て
第 9 回子どもとメディア全国フォーラム




京大総長の山極先生 (ゴリラ先生) の特別講演もあります

定員になり次第締め切られますので

早めにお申し込みください






錦織監督の映画と講演を聴こう !

公開日 : 2017-11-13 / カテゴリ : 子育て
PTA の研修会です



研修と聞くと

何となく

堅苦しいですけど・・・




映画「白い船」を観て



さらに

錦織良成監督の

映画に秘められた

監督の思いに触れる事ができます



こんな機会は

他ではない !


ぜひ

お誘い合わせて

行ってみてください

アクセス・診療案内
休診日/木曜日・日曜日・祝祭日
 
午前9:00~12:30
午後16:00~18:00 産後母子検診のみ 14:00~16:00
Web予約再診・各種教室お申し込み
〒690-0017 松江市西津田 2 丁目 12 番 33 号
TEL. 0852-25-8588 FAX. 0852-25-3992