日本看護協会が開発した
助産師の
助産実践能力習熟段階 (クリニカルラダー) は
呼称 CLoCMiP(クロックミップ) といいます
(Clinical Ladder of Competencies for Midwifery Practice の略)
CLoCMiP(クロックミップ) は
レベル新人から
レベルⅣまで
段階的に学習・経験を積み
知識や実践能力を獲得するようになっています
その中のレベルⅢを
ALL JAPAN で認証する制度が
今年から始まります
http://www.josan-hyoka.org/ladder3.html#handbook
CLoCMiP(クロックミップ) レベルⅢまで到達したということは
助産外来・院内助産を
担えるだけの
知識と技術を持ち
責任を果たせる能力の助産師
ということです
5 年毎の更新制となているので
助産師として
向上し続けられるシステムで
質が保証されるようになっています
認証された助産師は
アドバンス助産師という名称で呼ばれます
当院の助産師
当院で育って
他の施設や教育現場で活躍している助産師
自信を持って
申請しますよ〜 (^_^) b
今年 8 月から申請が始まります
このマークのバッジを付けます
11 月末には認証され
バッジを付けた助産師が
全国で
2000 人くらいは
出るでしょうか・・・