Web予約
再診・各種教室

副院長のつぶやき “hot!*ホッと〜”

TOP

楽天いどう図書館、本日です。

公開日 : 2014-07-26 / カテゴリ : こそけん
今日の午後 3 時から 4 時まで、こそけんに「楽天いどうとしょかん」がやってきます。

詳しくは、http://www.coso-ken.co.jp/pwm/event-detail-1011.html

http://www.coso-ken.co.jp/event/file/1011.pdf

https://www.facebook.com/cosoken26

などをご参照ください。




楽しみですね〜。

お近くの方、興味のある方、是非、こそけんまでいらしてくださ〜い。

娘からのプレゼント

公開日 : 2014-07-18 / カテゴリ : 我が家のワンたち
ローラ : 私の娘 Hala から、プレゼントが届いたのよ。


Hala 、いつもありがとうね〜。


Hala は 6 歳になったのね〜。おめでとう !

私は 11 月に 12 歳になるのよ。みんなに若いってい言われるんだけど・・・

Hala と一緒にいる Diva ちゃんは、9 月で 14 歳なんでしょ。

私も元気に長寿を狙います !

またいつか会おうね〜。

同窓会〜その 4

公開日 : 2014-07-13 / カテゴリ : できごと
院長撮影と私の、ベストショット写真集です。




































全員の写真というわけにはいかなかったですが・・・。

また腕を上げて頑張ります (笑)

たくさんのご参加ありがとうございました。

マザリーは、皆さまの笑顔で支えられています。
7 月 8 日に「開院 21 周年」を迎え、22 年目に突入しました。
たくさんの出会いに感謝し、これからも素敵な笑顔があふれ続けるように頑張っていきます。
今後とも、よろしくお願いいたします。

お久し振りで〜す ! のんだよ。。。

公開日 : 2014-07-12 / カテゴリ : 我が家のワンたち
のんです !

元気です !

我が家では「かあさん」の副院長ですが、6 月は忙しかった上に、あの危機一髪事故 !
しばらくは「痛い、痛い」と口癖になっていたよ〜。
でも、最近の様子だと 9 割方回復したと思うね。
だって一緒にゴロンしてくれるようになったから・・・ (^_^) v

そうそう、スニーカーを買ったらしい。
もう階段を転げ落ちるのはこりごりだって !
わたしも転びたくないよ、寝たきりになったら大変だよ〜。
みんなも気を付けてね〜。

じゃぁ、また (^O^)/

同窓会〜その 3

公開日 : 2014-07-04 / カテゴリ : できごと
同窓会では、クイズもしました。

クイズは、マザリーおたく問題で盛り上がりました。

みんな真剣です。

最高得点のチームにはプレゼントがありました。

恒例、院長との「じゃんけんゲーム」

みんな勝てたかな〜 ?

誰が景品をもらったのかな〜 ?

同窓会 〜その 2 〜

公開日 : 2014-07-01 / カテゴリ : できごと
ここ数年は、開催時期が 9 月でした。

今年は 3 ヶ月早く、6 月の開催となりました。


子どもたちは、6 ヶ月から 1 歳 6 ヶ月過ぎまで・・・

この時期の成長の早さを、改めて感じました〜。

まだねんねとゴロゴロだよ〜。

ハイハイが上手です。

しっかりと歩いてる〜。

同窓会 〜その 1 〜

公開日 : 2014-06-28 / カテゴリ : できごと
六子さんの素敵な歌を聴きました。


お子さんを出産してからできた歌ということで・・・

「おやすみなさい」「おかあさん」

お母さんたちも子どもたちも聴き入っています。

六子さんも、出産を経験しなかったら出てこない歌だと思うと話されていました。


これらの曲は http://loco.noomise.com/?db=25738 こちらのサイトから CD が買えますよ。
院長も「心に響いて、涙が出そうだった〜」と言っていました (笑)

CD ジャケットです !

平成 25 年に出産されたおかあさん達の同窓会をしました

公開日 : 2014-06-26 / カテゴリ : できごと
今日は待ちに待った同窓会でした。

毎年、恒例の同窓会 !

スタッフも準備で打合せ〜。

みんなで歌に合わせてご挨拶「はじめまして〜」の練習です。











同窓会の様子は、追ってアップいたします。



お楽しみに〜。。。

強運でしょうか ?

公開日 : 2014-06-17 / カテゴリ : できごと
起こってしまってからはどうしようもありません。

その瞬間

しまった〜 !!!!! と思いました。

どうなってしまうのかと、転がりながら心配したのも確かです。



景色は確かに階段

どんな位置で・・・というのは分かりません



そして終点は 1 階



そうです、2 階から階段を転がり落ちたのでした !

それも石の階段

室内でコンクリートでなかったのは幸い ?

これはバッグの重さでできた腕の内出血。


しかし一番心配したのは・・・あ・た・ま

たんこぶができ、意識は大丈夫。

後は、内出血をしていないかどうか・・・

頭と、腕と足の打撲傷部分をクラッシュアイスで冷やし・・・

意識が薄れないか、気分が悪くないかなど、一晩緊張して過ごしました。



運がよかった !

CT を撮って頭は大丈夫のようです。

そして骨折もなく、私の骨は骨粗鬆症ではなさそうです (笑)


転倒騒ぎを起こしてしまって、お店の方にもご迷惑をかけました。<(_ _)>

外傷 (流血) はなく、打撲傷だけだったのもラッキーでした。


今は、持病のストレートネックのための痛みが衝撃で悪化していることと、

全身あちこちにある打撲の跡がまだ少し痛い !(>_<) ゞ


今回の反省点。

靴ウラの滑りそうなものは履かないこと ! ですね。

ヒールのないサンダルでしたが、確かにウラがすべすべでした。

起こってからは戻れません !

今回の事故は、不幸中の幸いでした。

今後は十分に気を付けたいと肝に銘じております !

日本看護協会職能別交流集会に参加しました

公開日 : 2014-06-13 / カテゴリ : できごと
日本看護協会の総会と職能別交流集会が名古屋でありました。

助産師職能では、昨年度の報告や今年度の活動方針についてのお知らせほか特別講演がありました。

http://www.nurse.or.jp/home/sokai/pdf/jyosan26-04.pdf

後日、詳細については協会ニュースでお知らせがあると思います。



特別講演は『公益社団法人 難病と子どもとその家族へ夢を』の代表である大住力さんでした。

http://www.yumewo.org/index.php

大住さんは、元東京ディズニーランドで 20 年間人材育成に関わってこられた方です。

演題は
「子育てと家族を支える原点をみつめる〜難病の子どもとその家族への支援を通して〜」でした。

ウォルト・ディズニーの教えを紐解き、人を動かすしくみが明かされ、本物の「ありがとう ! 」が人を活き活きさせるとまとめてくださいました。
そして最後に「暮らす」と「生きる」は違うんだと・・・初心に戻る思いで聴きいりました。


大住さんの著書がいくつかあります。
興味のある方は、是非読んでみてくださいね。
また、講演活動もしておられます。企業の人材育成に役立つと思います。


私、決して回し者ではありません。

ディズニーの人育てのファンであります。

また行きたい、行ってみたいと思わせる、居心地のよさ素敵ですよね。

マザリーもそんな場所になっているかな〜と・・・思っているのですが・・・如何ですか ?

アクセス・診療案内
休診日/木曜日・日曜日・祝祭日
 
午前9:00~12:30
午後16:00~18:00 産後母子検診のみ 14:00~16:00
Web予約再診・各種教室お申し込み
〒690-0017 松江市西津田 2 丁目 12 番 33 号
TEL. 0852-25-8588 FAX. 0852-25-3992