助産師の助産実践能力習熟段階 (クリニカルラダー) の認証制度について
日本看護協会常任理事 福井トシ子氏のインタビュー記事が
昨日付けの、医学書院の週刊医学会新聞に載っています
http://www.igaku-shoin.co.jp/paperDetail.do?id=PA03118_01
レベルⅢ認証制度への経緯
個々の助産師への期待
施設管理者の理解など
とても分かりやすく書いてあります
助産師として地域の妊産褥婦と新生児、家族へ
安全・安心・満足したケアを提供できるよう
助産実践能力習熟段階 (クリニカルラダー) レベルⅢ認証助産師
アドバンス助産師 (認証された助産師) を
たくさん育てたいですね
そのために地域の助産師がみんなで力を合わせましょう
そして
7 月 20 〜 22 日横浜パシフィコで開催される
ICM アジア太平洋地域会議・助産学術集会 (ICM ー APRC2015) のお知らせです
HP は
http://www.icmaprc2015.org
Facebook があります
https://www.facebook.com/pages/The-ICM-Asia-Pacific-Regional-Conference-2015/319591531579198
「イイネ ! 」もよろしくお願いします