Web予約
再診・各種教室

副院長のつぶやき “hot!*ホッと〜”

TOP

日本助産師会の総会

公開日 : 2017-06-04 / カテゴリ : 助産師の専門情報
日本助産師会は

90 周年



紀子妃殿下ご臨席のもと

記念式典がありました




島根から参加した皆さんと

記念に


パチリ !





厚生労働大臣賞をいただきましたー



島根県

島根県助産師会から

ご推薦いただき

感謝です



支えてくれている人たちに

感謝しながら

これからも

頑張ります


「よかったねー」
「寂しかったけど、ちゃんと留守番してたよ ! 」

研修会のお知らせ

公開日 : 2017-04-29 / カテゴリ : 助産師の専門情報
しまね性暴力被害者支援センター「さひめ」の

研修会があります


子どもたちの

気持ちに寄り添い

色々と支援をしておられる

現場の方のお話しです



子どもの貧困は

いまの日本の課題です



多くの方に知ってもらいたいですね

詳細は以下のところでご覧ください



-------------
しまね性暴力被害者支援センターさひめ
Email → shimane.sahime@gmail.com
サークルスクエアログイン→ https://www.c-sqr.net/loginform.php
HP → http://sahime.onnanokonotameno-er.com/
facebook 始めました
https://www.facebook.com/shimane.SAHIME
-------------

認証制度のお知らせを確認しましょう

公開日 : 2017-04-22 / カテゴリ : 助産師の専門情報
助産師個人認証 (クリニカルラダー) について

日本助産評価機構の HP で

お知らせがアップされています
↓こちら
https://jime2007.org





必須研修、ステップアップ研修の内容に

追加があります

確認しましょう

今年度を公開講座中止することに

公開日 : 2017-03-29 / カテゴリ : 助産師の専門情報
助産実践能力習熟段階 (クリニカルラダー、CLoCMiP ®) の

認証制度が始まって

院内で実施している研修を

公開講座として

研修修了証を発行していましたが



この度

助産実践能力習熟段階 (クリニカルラダー、CLoCMiP ®) 研修の承認に関する手続きおよび審査基準研修の承認に関する手続きおよび審査基準
https://jime2007.org/seminornotice/

が示されました




実施 6 カ月前の申請が必要となったため

当院では

平成 29 年度の研修計画をすでに立てており

研修承認が取れない研修が多くあります



そこで

平成 29 年度は

公開講座を中止することにいたしました





アドバンス助産師を

目指している助産師のみなさん



アドバンス助産師で活躍中の方も

認証の更新があります




必要な研修を受け

妊産婦さんや産後の母子とその家族のために

新しい知識と安全・安心なケアを

提供し続けるために

研修を受けましょうねー



以下は

日本看護協会と日本助産評価機構で

受講できる研修の案内です


http://www.nurse.or.jp/nursing/education/training/web/index.html

http://gakken-meds.jp/CLoCMiP/





しばらくは

公認の研修ではありませんが

もし

院外の方で

受講をご希望される場合は


直接お電話でお問い合わせください

避妊と性感染症予防セミナー

公開日 : 2016-10-20 / カテゴリ : 助産師の専門情報
日本家族計画協会が開催する

指導者のための避妊と性感染症予防セミナー
〜朝雨集の心を掴む私の工夫〜


チラシをアップします








こちら PDF

セミナーのご案内

公開日 : 2016-10-14 / カテゴリ : 助産師の専門情報
家族計画協会による

「避妊と性感染症予防 (SRH) セミナー」があります

ご案内はこちら

https://jfpa.jp/seminar/sem/seminar.php?sid=2016-006-136


間もなくチラシをアップします

HP から情報も得られますし

申込もできます




学生さん、学校の先生にもお薦めです

この機会に

是非、ご参加ください

職員募集について

公開日 : 2016-08-20 / カテゴリ : 助産師の専門情報
当院の採用情報は

こちら↓
http://www.motherly.or.jp/pwm/recruit.html




新卒の助産師

キャリアが途中の助産師


アドバンス助産師を目指している人なら


どなたでも応募ください




一緒に頑張りましょう !





すでにアドバンス助産師認証を受けた助産師も

自分の実践力を試すことができまーす







経験者の助産師募集は

年内の方を優先しますので、お早めにー !



↑こちらは 私も編集に携わった

助産師の卒後教育の参考本です



指導者も、新人も

どのレベルの助産師にも

参考になりますので読んでみてください



ちなみに

当院は 10 年以上前より

オリジナル教育プログラムで

卒後教育をしています



どこでも

いつでも

活躍できる助産師育てをしていまーす





当院の助産師は

院長自慢の助産師



お母さんたちからのアンケートから

「お世話になりましたー」
「親切に対応していただきましたー」など

嬉しいお言葉をたくさん頂戴していまーす



また

「長時間の分娩にも関わらず、元気や安心を与えてくださる声かけをもらいましたー」
「何でも聞ける雰囲気と笑顔で対応してもらい、不安な気持ちが和らぎましたー」
「ずっと側にいてくれて、声かけや背中・腰をさすってもらい安心して出産できましたー」
「経産婦でも忘れていたりしたので、授乳指導も丁寧にしてもらい安心できましたー」


そして

「次もまたマザリーで産みたいですー」
「施設を悩んでいる友だちに紹介しますー」
「子どもが出産するときもー」


ちょっとウルウルしちゃいますよね

こちらこそ

ありがとうございました !

助産実践能力習熟段階 レベルⅢ認証申請 ! 締め切り迫る !

公開日 : 2016-08-19 / カテゴリ : 助産師の専門情報
助産実践能力習熟段階 (CLoCMiP) レベルⅢ認証申請
https://jime2007.org

今年が第 2 回となりますねー



昨年は申請を見合わせた人もいるとか・・・



さて、申請締め切り

郵送では本日

Web 申請は 25 日午後 5 時




今年は何人の申請があるでしょう

そして何人のアドバンス助産師が誕生するでしょうか


楽しみです




が・・・・

アドバンス助産師が、それを活かして活躍してくれることが一番です !




妊産褥婦と赤ちゃんとその家族のために

助産師の「安全・安心なケア」を届けましょう



「さひめ」からのお知らせ

公開日 : 2016-08-12 / カテゴリ : 助産師の専門情報
「しまね性暴力被害者支援センターさひめ」の

公開講座のお知らせです


被害者の中には

相談することを躊躇したり

相談する場所さえも知らない人もいます



「さひめ」の存在を広めるとともに

偏見のない支援をするために

専門家として学習しましょう

平成 28 年度 CLoCMiP レベルⅢ認証申請はじまる

公開日 : 2016-08-02 / カテゴリ : 助産師の専門情報
CLoCMiP レベルⅢ認証申請がスタートしました

情報はこちらでどうぞ ↓
http://www.nurse.or.jp/nursing/josan/index.html
https://jime2007.org



http://www.nurse.or.jp/nursing/josan/oyakudachi/kanren/sasshi/pdf/guide.pdf

こちらも参照して、申請しましょう
アクセス・診療案内
休診日/木曜日・日曜日・祝祭日
 
午前9:00~12:30
午後16:00~18:00 産後母子検診のみ 14:00~16:00
Web予約再診・各種教室お申し込み
〒690-0017 松江市西津田 2 丁目 12 番 33 号
TEL. 0852-25-8588 FAX. 0852-25-3992