Web予約
再診・各種教室

副院長のつぶやき “hot!*ホッと〜”

TOP

Twitter 始めちゃいましたー (^_^) b

公開日 : 2016-07-13 / カテゴリ : つぶやき
ついに ! Twitter 始めました

こちら ↓
https://mobile.twitter.com/dolphin08093603


まだ慣れるのに時間がかかりそう・・・



プロフィール画像に

こそけんのキャラクター「ココアン」を拝借しましたー (笑)


仰々しくなく

ちょっとしたことをつぶやけるので

やってみたいと思いま〜す



続くかな〜 ?!(笑)

愛言葉はスマイル ! のコーナー

公開日 : 2016-07-09 / カテゴリ : その他
マザリーのホームページに

「愛言葉はスマイル ! ー pw:smile- 」のコーナーを設置しました

こちら ↓
http://www.motherly.or.jp/pwm/smile.html



トップページの右下からご覧になれます

「Given ギブン〜いま ここ にあるしあわせ〜」の上映会のお知らせも随時します


時々覗いてくださいね !
(次回上映は 8 月 19 日です)

開院記念日 (7 月 8 日)

公開日 : 2016-07-08 / カテゴリ : できごと
今日は開院記念日

23 年も過ぎました

早いものですね

HP に 10 年誌 20 年誌をアップしています



こちら ↓ 10 年誌

http://www.motherly.or.jp/anniversary/10th_anniversary.pdf


最初の写真は

マザリーで一番目の赤ちゃんを抱いている院長 !



何と若い院長ですね (爆)





今日から 24 年目に突入

あと何年元気に続けられるでしょうか ?!


これからも

たくさんの赤ちゃんが

元気に誕生することを願って

スタッフと共に、頑張ります !

サル化する社会・・・

公開日 : 2016-07-04 / カテゴリ : つぶやき
山極先生の Twitter から

「みんなで食卓を囲み、同じものを食べ語り合うことによって醸成されてきた家族の絆は次第に細くなり、それぞれが目を合わさず独りで食べるサル社会にそっくりなかたちに変化していると私は感じています。」

なるほど、うなずけます

私にはなかった視点


人間の進化と家族や社会のあり方
先生の著書
「さる化する人間社会」読んでみよう (^_^) b



私もコラムで食シリーズを書いています

こちら読んでみてねー
http://www.motherly.or.jp/pwm/column-88.html







更に Twitter では

「最近は家族や仲間で食卓を囲んだり、子育てに費やしたりする時間は、ともするとコストやロス扱いされます。しかし実はそれこそがサル社会にはない、人間としての本質的な価値のある時間なのだということに気付き、考え方を改めないといけません。」

とあります


食や子育てに費やす時間

皆さんはどうでしょう



私は

20 年前くらいから

ママたちをみていますが・・・

世の中の変化を感じます



ママたちというより

社会全体が

子育てにも、子どもたちにも

余裕ある対応をしていない

キャパが狭くなっているように感じます


でも

どこをどうしたらという

解決策は難しい



社会を変えるには

政治力も必要




若い人が

選挙に行く !

人任せにしないで

政治に参加する

これも解決への道筋と思います







キャンとのんは

のんびり話しをしながら食事なんてしないし

ごはんは早く食べないと取られてしまうよ (笑)


パパ・ママの食事時間は

後で何かくれないかな〜って

大人しくして待ってるんだっよねー

最近はまっていること

公開日 : 2016-06-27 / カテゴリ : つぶやき
京都大学総長 山極壽一先生の Twitter

https://twitter.com/yamagiwa_j_bot

共感することが書いてあります



目先のことではなく

長い人類の進化から現在をみると

なるほど ! という発見があります



密かにゴリラ先生のファンになっています (^_-)- ☆



私自身は Twitter を登録していないので

見るだけなのですが・・・

少し興味が出たので

Twitter の本を購入 (笑)


デビューするかどうかは・・・分かりません (苦笑)

Given ギブン上映会のお知らせ

公開日 : 2016-06-23 / カテゴリ : その他
7 月 2 日に上映会があります


こちらでもご覧ください

http://www.motherly.or.jp/pwm/smile.html

マザリー同窓会②

公開日 : 2016-06-18 / カテゴリ : できごと
今年のゲストは

歌の渡邊志津子先生

エレクトーンの干村浩子先生

素敵な歌とお話をしてくださいました

















素敵な歌声に

大人は聴き入って・・・

夢の中の子どもたちも・・・ (笑)


































毎回恒例、院長とのじゃんけん大会 !




楽しい時間は

あっという間でしたが

参加してくださった皆さま、ありがとうございました〜

また合おうね〜 (^O^)/

今年のマザリー同窓会①

公開日 : 2016-06-17 / カテゴリ : できごと
H27 年に出産したお母さん達の同窓会を

今年も開催しました


参加してくださった

お母さん、お父さん、お祖母ちゃん

そして生まれた子どもたち

その兄弟姉妹 (お姉ちゃん、お兄ちゃん)

笑顔の再会に

院長、スタッフ一同、とても嬉しかったです


ありがとうございましたー (^O^)/




かわいい写真を載せさせてもらいま〜す

素人カメラマンで

撮れなかった子どもたち〜ごめんね !

お許しを・・・ (苦笑)



いい写真が撮れたよ〜というママ

もしよかったら送ってねー (^_^) b


ママも久し振り〜
子どもも仲良しに〜

















































久し振りのシャンプー

公開日 : 2016-06-13 / カテゴリ : 我が家のワンたち
キャンは 11 歳

見た目は若そうですが

11 歳

足腰が少しだけ弱くなりました


久し振りにシャンプーしてもらいました

きれいになって

ご機嫌なキャンディです



最近は

写真を撮ろうとすると

ハウスに入ってしまうのは何故だろう ???




のんも一緒に

四国までドライブ

美味しい「キャベツ ! 」食べましたねー (爆)

ママの喫煙

公開日 : 2016-06-08 / カテゴリ : つぶやき
妊婦さんが喫煙をしないことはもちろんですが

夫やご家族の方の喫煙も

できれば止めましょうとお話しをしています



こちらお薦めの本です


この中に

お母さんになったばかりの B 子さんが紹介してあります

「1 本だけのつもりが・・・」
妊娠をきっかけに禁煙をし、出産後も禁煙していたのですが、ママ友に誘われ「1 本だけ・・・」と思って吸ったら、ずるずる増えてしまったと・・・


『「止まらない回路」は一生消えない ! 』のです



このような例を紹介しながら

何故、禁煙することが難しいのか

でも読み進むうちに「なるほど〜」と分かっていき

「暗示にかかったように、不思議なほど、タバコを吸いたい気持ちが消えてしまう」と多くの方が体験されています

喫煙経験者の気持ちや「二重洗脳」という視点も必要だと感じました

私は喫煙経験がないので、説得力に欠けるかな〜と

この本を読みながら思いました


一応「こそけん所長コラム」には ↓ 書いているのですが
http://www.motherly.or.jp/pwm/column-889.html




また本人の気づきや動機も色々あります

私の知り合いのお父さん、もうおじいちゃんですが・・・

60 歳過ぎてから禁煙されました

それまで何度かチャレンジしてもダメだったとか (苦笑)

でもすっかりタバコの呪縛から解かれてしまったようです

禁煙のきっかけは「COPD 閉塞性肺疾患」でした

奥さまから

喫煙中は、寝ている時に息苦しそうだったけれど

禁煙したらとても気持ちいい寝息をかいておられるとのこと

経験者の声も大事だですね




統計から、若い女性の喫煙者が減らないとの課題があります

産後のお母さんで

何とな〜く喫煙を再開しそうな方

再開してしまった方

この本を一度読んでみられてはどうでしょう
アクセス・診療案内
休診日/木曜日・日曜日・祝祭日
 
午前9:00~12:30
午後16:00~18:00 産後母子検診のみ 14:00~16:00
Web予約再診・各種教室お申し込み
〒690-0017 松江市西津田 2 丁目 12 番 33 号
TEL. 0852-25-8588 FAX. 0852-25-3992